・お酒と食のセレクトショップ
・幅広い国のワインの取扱い
・ハーフボトルのワインも多い
・リーズナブルな価格帯のワインが魅力
・地域に密着しながら常に変化する酒屋さん
千葉・市川で創業65年を超える原田屋さん。時々街で見かける食品を多く扱う酒屋さんかな、と思ってお伺いした地元密着型の原田屋さんは、顧客ニーズを汲み取りつつ、最近の潮流も抑えた良店でした。
市川で乾物屋としてスタートした原田屋さんは、複数店舗を運営する酒屋で、本店がこの行徳、他に市川市内に2店舗を構えています。
今回お伺いしたのは本店。商店街の端に位置する原田屋さんは、外観からして地域密着系の地元に愛される酒屋さん、という感じ。本店は「お酒と食のセレクトショップ」と言われるだけあり、数多くの厳選された食品が外に並んでいました。
あれ、ワインの取扱いは本当に多いのかな、なんて思っていると、お店の外にはワインはないけれどもこんな張り出しが。あぁ取扱はしてるんだなそれなりに、と思って中に入ってみます。
幅広い国のワインを取り扱う原田屋さん
中に入ると、けっこうな数のワインが置いてあり驚きでした。他にも色々な種類のお酒が置いてあるのですが、食品の取扱いも結構あり、店舗のスタイルを極端に分かりやすく言えば信濃屋さんのイメージに近いです。
ちなみにこの写真には置いてあるワインは全部収まっていません。置いてあるワインの数としては500アイテム以上はあると思います。
原田屋さんの1つの特徴として、色々な国のワインが結構バランスよく置いてあるなー、という印象がありました。基本的には旧世界の方が多いです。上の写真の手前はフランスワイン。もう1つ前に掲載した写真の右側がこの棚ですが、その写真の左奥に写っている棚はイタリアワイン。
下の写真はスペインワインとドイツワイン。下の方に少しオーストラリアワインが見えますね。
そして他の棚にカリフォルニアワインやチリワインなども置いてあります。スパークリングワインだけが置いてある小さめの棚もありました。
小気味のいい、リーズナブルな幅広い品揃え
また置いてあるワインのラインナップの特徴としては、非常にリーズナブルなワインが多いところでしょうか。1,000円台〜5,000円台のワインが圧倒的に多い。これはありがたいですよね。
しかも置いてある物が個人的に結構いいなぁ、というワインが多かった。例えば上の写真にあるドイツワインで見ると、ドイツにおける辛口リースリング先駆けとして著名なゲオルグ・ブロイヤーのリースリング2種や、日本人の坂田さんが醸造に携わるファルツのベルンハルト・コッホが造るシュペートブルグンダーブルグンダー(ピノ・ノワールのドイツにおける呼び名(シノニム))を初めとして、結構いいなぁ、と思う造り手のワインが多い。最近人気のワインが結構あるのですが、人気だから置いてあるというより、手頃で美味しいから置いている、という印象を抱きました。
しかも葡萄品種も結構幅広い。ドイツではメジャーな品種であるドルンフェルダー(赤)とか、ジルヴァーナ、ミュラートゥルガウ、ケルナー(どちらも白)など。こういうのをみても、幅広い好みを受け止めるだけの受容性があるなぁ、と感じました。ワインのポップをみても、そういうところがあります。
あとハーフボトルワインの取扱いが多いんですよね。これも大きな特徴の1つかな、と思います。このコロナ禍の中で1人で1本ワインを空けるのはなかなか難しいから、こういうハーフボトルの品揃えはありがたいところ。
なお、原田屋さんは当然日本酒も焼酎も様々なものを取り扱っています。ちょっと変わっているのは、梅酒とか、そういうお酒もあるところでしょうか。
こういうお店が自宅の近くにあるといいですよね。とてもありがたい。
私がお店にお伺いした際はお店の方に色々話を聞こうと思ってもお客さんがひっきりなしに出たり入ったりしていて、なかなかできませんでした。さすが地元の人気店。
こういうお店を65年も続けられるのは、きっと時代に合わせて常に変化してきているからでしょうか。原田屋さんはワインを飲める飲食店も数店舗経営。お酒の量り売りなんかもやっている。デリバリーまで。置いてあるワインは、最近話題のものから、古くから人気があるものまである。
地元の飲食店や消費者を支える原田屋さんの今後の更なる進化にも期待大です。
General Information
原田屋 行徳本店
住所:千葉県市川市行徳駅前2-9-2
電話:047-395-2260
定休:年中無休
Web: https://haradaya-group.com/index.html